
院長井上 大雅
東京や神奈川、長崎県内の歯科医院を経て、2024年4月開業。数多くのセミナーや講習に参加し、虫歯や歯周病の早期発見・早期治療に向けて、予防歯科に注力。小児から高齢者まで幅広い診療を手がける。得意分野はセラミックなどのメタルフリー治療とインプラント。
先進機器を駆使し精度と安全性の高さを追求
噛む機能を守るためのインプラント治療
院長の井上大雅と申します。
当院では、失った歯を補う際の選択肢として、インプラント治療を推奨しています。
インプラントは、顎の骨に埋める人工歯根によって自立する構造上、入れ歯のように留め金もなく自然な見た目が期待できる、周囲の歯に負担をかけず天然歯のような噛み心地がめざせる、などのメリットがあります。中でも「噛む機能」は重要で、ものをしっかり咀嚼することで胃腸の消化吸収を助けるだけでなく、「食べる楽しみ」にも直結します。審美性はもとより、機能的で歯や体を健康な状態に導き、かつ人生を豊かにする。これが、私がインプラント治療に力を注ぐ理由です。
しかしその一方、外科手術を伴い費用が高額、治療後もメンテナンスが必須と、デメリットや制約が多い治療でもあります。だからこそ皆さんには「安心して治療が受けられる歯科医院選び」をしていただきたいのです。
このサイトでは、インプラント治療の研鑽を積んだ歯科医師が行う、精度と安全性にとことんこだわった当院のインプラント治療について、詳しく説明いたします。
サージカルガイドで
安全・高精度な手術を
歯科用CTや口腔スキャンの情報からサージカルガイドを作製。コンピューターが定めた位置、角度、深さに人工歯根を埋入します。
治療期間を大幅短縮「抜歯即時埋入法」にも対応
抜歯痕を利用して抜歯と同時にインプラントを埋入する「抜歯即時埋入法」にも対応可能。治療期間の大幅な短縮が望めます。
手術への不安を払拭
体の負担や痛みを最小に
ドリルを固定する穴が開いたサージカルガイドを活用。歯茎を大きく切開することなく、スピーディーな手術につなげています。
顎の骨が少ない方には
骨造成で土台づくりを
顎の骨が不足しているせいでインプラント治療が難しいと診断された方には、骨移植や骨造成を誘導する方法をご提案しています。
後悔させないための
丁寧なカウンセリング
時間的、経済的負担の大きい治療だからこそ、満足いく結果を届けたい。時間をかけて患者さんの要望を聞き、疑問にお答えします。
治療結果にも影響
術前術後ケアにこだわり
入念な術前の処置や術後のケアで、細菌感染やインプラント周囲炎の予防に努め、しっかりと噛める良い状態をめざします。
検査・診断・治療計画の立案
診療のファーストステップである検査と診断は、治療の安全性やインプラント治療の結果を左右する重要なポイントです。エックス線検査、歯周病検査、歯型のデータをもとに、インプラントが必要か、または治療が可能な状態か否かを精査。先進の歯科用CTで顎の骨の状態をチェックし、どのインプラントをどの術式で埋入するかをシミュレーションしながら具体的な治療計画を立てていきます。
カウンセリング
カウンセリングでは、治療計画をご提示し、治療のメリットや、考えられるデメリット、リスクなどもすべてわかりやすくお話しします。費用の見積もり、治療の注意事項もここでお伝えし、治療に必要な骨が足りない場合は、骨造成のご提案もいたします。治療が決まったら、患者さんの要望や意見を取り入れながら、治療計画をさらにブラッシュアップ。不安な点などあればなんでもお話しください。
インプラント埋入手術
サージカルガイドを使って、シミュレーションどおりの位置にインプラントを埋入。2~6ヵ月かけてインプラントと骨の結合を待ちます。治療法は1度のオペで仮歯までつける1回法、歯茎の中のインプラントが結合後、再度オペで切開して仮歯をつける2回法のほか、抜歯後すぐにインプラントを埋め込む「抜歯即時埋入法」にも対応。患者さんの状態や要望に合わせてご提案いたします。
仮歯の装着から治療完了まで
仮歯は治療法によってつけるタイミングが異なり、1回法ではインプラントの埋入後、2回法では骨と結合を待って再度切開手術を行った後、事前に型採りをして作製した仮歯をインプラント体に装着。上下の噛み合わせ、舌や頬の当たり具合を詳細に確認し、微調整を繰り返します。調整した仮歯をもとに上部構造物となるセラミックのかぶせ物を作製、装着して治療完了です。
定期メンテナンスでしっかりフォロー
インプラントを長く機能させるためには、毎日のケアと、歯科医院での定期的なメンテナンスが不可欠です。チタン製の人工歯根、セラミック製の人工歯は、虫歯にこそなりませんが、ケアを怠れば歯周病に似たインプラント周囲炎を招き、進行すればせっかく入れたインプラントが脱落する恐れも。治療完了は、再発を防ぎ、良い状態を維持するための新たなスタートラインなのです。
インプラント治療/33万円~、エアフローを用いたメンテナンス/約3000円~
いのうえ歯科 道の尾オフィス
JR長崎本線(鳥栖~長崎) 道ノ尾駅
【医療情報取得加算、医療DX推進体制整備加算】
当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を整備しております。オンライン資格確認により必要な診療情報・薬剤情報等を取得し、医師が診察室等で確認し、その情報を活用して診療を行っています。医療 DXを通じて質の高い医療の提供に努めています。